【大阪支部】第427回 歩こう文化の会

開催日10月15日(水)
行 先赤トンボの里・本龍野

本龍野は、龍野城の城下町で昔の佇まいが残っています。江戸時代の藩主は脇坂家で、赤穂事件(忠臣蔵)では、当時の藩主脇坂安照が、赤穂城の受渡しの役を務めたことで知られています。

当日は、JR姫新線本竜野駅に11時30分に集合。参加者8名はタクシーに分乗し、昼食場所(水曜だけ営業)の穴子丼を食べに行き、その後近くのうすくち醤油資料館(入館費¥10)、家老門、城、赤トンボの作者・三木露風生家等を見て歩き、大正館近くの茶店で休憩。

帰りはタクシーに乗らず駅迄歩いたのは良かったのですが、ヘトヘト!
その後姫路駅にて下車し、反省会をして解散しました。
10月半ばなのに暑い1日でした。

参加者

落合 滋、関 守、武重 章、稲垣 登、西村喜代子、清水美智子、寺内美沙子、宮本茂子 8名

写真
目次