【大阪支部】第370回 ハイキング会

開催日3月27日(木)
行 先大和三山(天香具山・耳成山)

不安定な春の空は夏日を連れてやって来ました。おまけに午後から雨とか。でもでも,晴れ女・晴れ男たち、雨をけちらし、夏日の大和路を歩いて来ました。

大和八木駅からバスで天香具山の登り口・南浦町バス停へ。麓にある天照大神を祀る天岩戸神社を参拝し「白妙の・・・」と持統天皇の歌を口ずさみながら152mの頂上へ。三山の中で最も神聖視されているという天香具山の頂上には、国常立神社(くにとこたち)が鎮座し、西にはあの美しい畝傍山、その背後に葛城山、右に二上山が見えていました。雨を気づかい早めの昼食をとって香具山神社へ。神社の拝殿前には、しめ縄で囲まれた石があり神聖な雰囲気が漂っていました。

麓の田舎道へ出て藤原宮跡へ向うと、土手の上にはちらほら咲きの桜、その下には黄色い菜の花畑が広がり、そしてこれから登るあの耳成山が見えていました。笑顔の集合写真を撮って、最後の力を振り絞って139mの耳成山へ(笑)。蒸し暑さの中30分で達成!さあ、打上げへ、大和八木の中華屋さんで賑やかに乾杯!楽しい仲間に囲まれて疲れも吹っ飛びました。ありがとう!

参加者

武重 章、年清彰雄、塚野ひろ美、松田孝夫、西村喜代子、財満久行、清水美智子、寺内美沙子、下沢恵美子、秋山依子  計10名

(幹事:秋山依子)

天香具山から畝傍山を望む
天香具山から畝傍山を望む
藤原旧跡から耳成山を望む
藤原旧跡から耳成山を望む

第371回ハイキング会のご案内

開催日5月22日(木)
行先神戸市立森林植物園
集合場所神戸電鉄北鈴蘭台駅
集合時間10:50 送迎バス11:05に乗車
コース森林植物園―修法ヶ原(しおがはら)―新神戸

参考:阪急梅田発9:50(特急新開地行)-新開地10:15着・神戸高速線(準急三田行)10:26発-北鈴蘭台10:43着
幹事武重 章

なお7月は、夏休みで開催いたしません。

目次