活動報告

-
本部・支部
【大阪支部】第427回 歩こう文化の会
開催日10月15日(水)行先赤トンボの里・本龍野 本龍野は、龍野城の城下町で昔の佇まいが残っています。江戸時代の藩主は脇坂家で、赤穂事件(忠臣蔵)では、当時の藩主脇坂安照が、赤穂城の受渡しの役を務めたことで知られています。 当日は、JR姫新線本… -
本部・支部


【九州支部 】第44回麻雀大会
残暑厳しい9月20日土曜日午後、天神南の雀荘に今回も12名の雀士が集まりました。優勝は予選4回戦を高得点で決勝に臨んだ春瀬さんが、余裕の逃げ切り優勝となりました。春瀬さんは過去3回の優勝経験があり、今回で4回目8年ぶりの優勝となりました。&… -
その他


【寄稿】中国湖北省恩施州について
古田陽久(74126) 中国湖北省教育庁と湖北民族大学民族学・社会学学院(湖北省恩施トゥチャ族ミャオ族自治州-略称恩施州-)から、白松強(Mr.HAKU Syokyo)先生を通じて講演の依頼を頂いた。前回の出張は2023年11月で2度目のお招きである。白松強先生は、同… -
本部・支部


【北海道支部】活動報告
例会を開催 清々しい秋晴れの9月27日札幌グランドホテル、黄鶴において社友会北海道支部の例会が開催されました。支部会員7名と本部から山田幹事長、新藤副幹事長のお二方、また双日から人事第一部関根専門部長をお招きして、少人数ではありますが楽しいひ… -
本部・支部


【大阪支部】第372回ハイキング会
7月の暑さをスキップしての初秋のハイキングは、本来ならメンバーにとっては心躍る筈だが、この夏の暑さは尋常でなく、今年は9月も末になろうというのに気温は30度を超える日々のため、幹事も当初下見をしていたコースを大幅に短縮して約8キロのハイキン… -
その他


【旧交温集】第17回 新エヌアイメタルクラブ東日本地区懇親会
2025年9月4日(木)、新エヌアイメタルクラブ東日本地区懇親会が鉄鋼会館にて江藤三洋世話人の司会で開催されました。今回の参加者は総勢62名でした。 開会の辞は、三橋秀夫世話人代表による「今年は昭和100年という節目の開催になります。本日は猛暑のた… -
その他


【旧交温集】一樹会第202回秋季例会ご報告
伊東 哲(68220) 残暑から一転、早朝の驟雨が止み、10月1日(水)一樹会第202回例会がいつも通り、鉄鋼会館で行われました。39名の参加者に加えて大阪のKB友の会より3名の方をお迎えして、稲垣世話人の司会で定刻通り始まりました。 初めに堀代表が挨拶さ… -
本部・支部


【東京支部】囲碁同好会
東京の囲碁同好会では、霞ヶ関飯野ビル8階の社友会会議室にて毎月第4月曜日に月例会を開催しております。月曜日が祝祭日と重なった場合は翌火曜日となります。毎年3月、6月、9月、12月には囲碁大会を開催しています。月例会では10名前後、囲碁大会ではさら… -
その他


【寄稿】こんにちはトイレ
山東 格(66143) 私はかねがね国の文明度を計る尺度の一つはトイレの良しあしではと考えていました。それは今も変わりません。2000年初頭、フィリピンマニラ訪問時の事でした。国際線出発待合室トイレは尿の臭いで辟易、マニラ近郊景勝地タガイタイの… -
本部・支部


【名古屋支部】第6回麻雀大会結果報告
名古屋支部麻雀大会が、9月10日(水)に伏見のフレンド麻雀俱楽部で開催されました。当日お1人のキャンセルがあり、12名3卓で囲む予定が、2卓しかセット出来ず、2人の方に辞退して頂き9名での麻雀大会となりました。ゴルフは3名でも回れますが、麻雀は1… -
本部・支部


【大阪支部】第139回 大阪雀友会
第139回麻雀大会を9月3日(水)、梅田の『菜の花』で開催しました。『菜の花』での開催は、会場変更後2回目です。9月と言えば残暑の時期ですが、今年は酷暑が続き外は歩けません。その点室内遊戯はエアコンの効いた涼しい所で余暇を過ごせて最適です。 今回… -
本部・支部


【大阪支部】甲子園応援ツアー 森下・佐藤輝の二者連続ホームラン
阪神タイガースが球団創立90周年を迎えた今年も、社友会大阪支部の名物企画「甲子園応援ツアー」を、猛暑日が続く8月29日(金)の対巨人戦にて開催しました。一塁側アルプススタンド100席を確保して参加者を募集しましたが、タイガースが開幕から好調で首… -
その他


JR全線乗り尽しの旅(最終回)
西山 隆(NO879) これまでニチメン大阪社友会会報で4編5回に亘りJR乗り尽しの旅日記を紹介してきました。JR乗り尽し旅は、日帰りの旅も1回と数えると22回、延べ日数は81日に及びます。乗車した距離は延べ約4万㎞で地球一周するほどです。全てを紹介する… -
本部・支部


【中四国支部】中四国支部例会報告
7月19日(土)12時より、猛暑のなか双日から高濱悟関西支社長、塚本充彦人事第一部長、本部からは山田朝一郎幹事長ご出席のもと、恒例の中四国支部例会が開催されました。会員は中四国支部18名、九州支部1名、大阪支部1名の合計20名(男性13名、女性7名)… -
本部・支部


【九州支部】第43回麻雀大会
6月21日(土)最高気温30度超えの蒸し暑い福岡市天神の雀荘に今回も三組12名の雀士が集いました。熾烈な戦いを勝ち抜いたのは第一回大会より参加の上野さんでした。上野さんは予選4戦を高得点(78点1位)で決勝戦に臨み、決勝戦は2位でしたが総合得点で余… -
その他


ぶらっとヨーロッパ
山東 格(66143) 毎日が日曜日になって約20年。ドイツ、オーストリアに6回行きました。通算で約3ヶ月の滞在でした。旅の途中又 帰国後感じた印象を思いつくまま書いていきます。 2019年(令和元年)5月1日ミュンへン発ルフトハンザで翌日朝 日本に戻ったと… -
本部・支部


植村社長ご挨拶
みなさま、こんにちは。社長の植村でございます。 本日は双日社友会の総会にお招き頂き有難うございます。 今年1月の新年会以来となりますが、皆様との再会を心より嬉しく思っております。 本日お招き頂いた双日関係者を代表して、ご挨拶申し上げます。 新… -
本部・支部


双日社友会第一回定時総会
7月10日(木)11時半より2025年双日社友会定時総会が飯野ビル21階にて会員128名に加え、藤本会長、植村社長をはじめとする31名の双日役職員のご参加を頂いて開催されました。今回が新たな双日社友会として、初めての定時総会となります。 山田幹事長の司会… -
その他


【旧交温集】第19回 NI鉄貿会を開催
第19回NI鉄貿会は、5月10日(土)12時より昨年と同じ永田町の星陵会館の4階にある『コリーナ・デラ・ステラ』で開催されました。今回は男性のみの参加で、総勢41名が元気な顔を見せました。 先ず、梶田泰氏(61年入社)から開会のお言葉を頂き、続いてこ… -
同好会


【大阪支部】第2回双日社友会(関西)ゴルフ懇親会
開催日2025年5月26日(月)場所千刈カンツリー倶楽部 双日社友会の発足後2回目のゴルフ会になりますので、今回より「第2回双日社友会(関西)ゴルフ懇親会」と称することにしました。 当日は、前日夕刻までの雨の心配もなくなって五月晴れに恵まれ、申し分… -
同好会


【大阪支部】第138回大阪雀友会
開催日6月4日(水)場 所北区、菜の花参加者4卓 16名 第138回大会は、長年お世話になった北浜の「三休橋クラブ」から、北区のお初天神近くの9階建てビルにある「菜の花」に場所を移して開催しました。このビルは5,6,8階が麻雀専用ですが、6階は麻雀卓が30卓… -
同好会


【大阪支部】第371回ハイキング会
開催日:5月22日(木) 5月22日、神戸森林公園に行ってきました。園内には、つぼみが金平糖のようなカルミアや、真っ白なウツギ等がきれいに咲いていました。ツツジはちらほら咲き、アジサイは未だ少し早かったようですが、日本や世界各国の樹木の新緑の中… -
本部・支部


【名古屋支部】第5回麻雀大会結果報告
名古屋支部麻雀大会が、6月11日に伏見のフレンド麻雀俱楽部で開催されました。今回は麻雀同好会発足以来初の女性の参加が有りました。瀧本美子さんです。滝本さんは、名古屋支部の幹事もされており、通われている名古屋市高年大学鯱城学園で最近友人に麻雀… -
本部・支部


【名古屋支部】バス旅行報告
前日の大雨が嘘のように晴れ渡った6月4日(水)、名鉄観光バスのドラゴンズパック『まだ知られていない京都旅 異国情緒あふれる萬福寺と花の寺 勧修寺』に13名で参加しました。黄檗(おうばく)山萬福寺はインゲン豆を中国から日本に伝えた隠元禅師が開山し…










































