活動報告
-
【旧交温集】日商岩井・大阪機友会「最終の、懇親会を開催しました」
今回が最終回となる、第13回大阪機友会は、4月5日(土)12:30に大阪商工会議所6階のレストラン、ニューコクサイにおいて開催されました。 今回も遠路、関東からの参加や、ご夫婦での参加も数組もあり、35名の参加を得て、和気藹々の雰囲気のなか開かれま… -
【大阪支部】第426回歩こう文化の会
開催日4月15日(火)行 先京都迎賓館 京都地下鉄丸太町駅に11時30分に集合。駅を出た途端、小雨が降りだし足早に昼食の京都ガーデンパレスホテルへ向かいました。迎賓館の予約時間まで時間があったので、ゆっくり昼食をとって外に出ると、雨はあがり所々… -
【東京本部】講演会報告「健康長寿のまちづくり」
テーマ「健康長寿のまちづくり」講師千葉大学特任教授 近藤克則氏 2月9日(木)双日本社21階会議室において、東京本部の講演会を開催しました。講師は、介護予防の観点から高齢者ケアの在り方、健康長寿の町づくりなどを研究されている千葉大学特任教授… -
【九州支部】九州支部社友会ゴルフ大会報告
第74回九州支部ゴルフ大会は3月28日(金曜日)、福岡国際カントリークラブ中山コースで開催されました。参加者は、体調不良の方の参加見合わせもあり6名となりました。 前日の雨で重馬場となり当日も寒気の為肌寒い気候でしたが、なんとか無事18ホールのラ… -
【九州支部】第42回麻雀大会
令和7年3月15日(土)、春とは言えまだまだ肌寒い雨模様の中、第42回麻雀大会が天神の雀荘で開催されました。今回も3組、12名の雀士が集まり予選4回戦、決勝1回戦の熱い戦いが繰り広げられました。 決勝A卓に進んだのは予選高得点順に横竹、吉田、釜野… -
【大阪支部】大阪川柳同好会 自選五句
(令和7年 1.2.3.4月より) 紀州人 初詣賽銭わずか神不興宇良見せるマネのできない必殺技トランプは作りたいだろ影武者をつらつらと書いて狙うか直木賞家並みは童話の世界ヨーロッパ 酩酊子 はりきって今年こそはと初もうで母まねて発した言葉突然に蕪の… -
【大阪支部】第370回 ハイキング会
開催日3月27日(木)行 先大和三山(天香具山・耳成山) 不安定な春の空は夏日を連れてやって来ました。おまけに午後から雨とか。でもでも,晴れ女・晴れ男たち、雨をけちらし、夏日の大和路を歩いて来ました。 大和八木駅からバスで天香具山の登り口・南… -
【大阪支部】第137回大阪雀友会
催日:令和7年3月5日(水) 場所:淀屋橋・三休橋クラブ 今回も16名(4卓)の参加を頂き、新ルールの下、和気あいあいと半荘4回を楽しく、かつ16名の勝負魂の火花がメラメラと燃え上がる戦いとなりました。結果は、最終回に5位から這い上がってこられた平山… -
【大阪支部】第2回 春の親睦ウォーキング
2025年4月9日(水) EXPO’70跡地 万博記念公園 今朝は柔らかな陽射し、20℃を少し下回る気温、満開の桜の花びらが風にそよぎ、絶好のウォーキング日和に恵まれました。総勢26名の参加者は、定刻10時に行動開始。中央口のゲートをくぐり、公園のシンボル「… -
【旧交温集】2025年東京機友会開催
恒例の東京機友会は、3月15日(土)昨年同様ホテルルポール麹町(麹町会館)にて12時から開催されました。当日は清々しい天候にも恵まれて和気あいあいの雰囲気の中でスタートしました。東京機友会は首都圏在住の旧日商岩井機械部門(陸上機械、自動車・車… -
【旧交温集】一樹会200回記念秋季例会ご報告
10月に入るも思いもよらず真夏日となった10月2日(水)の正午から200回記念秋季例会が茅場町の鉄鋼会館で開催されました。会員67名、特別参加1名、合計68名にご参加頂き稲垣新世話人の司会進行で始まりました。 榊原世話人代表より、一樹会の会員数は、代… -
【名古屋支部】新企画ランチタイム名曲コンサート【名古屋支部】
3月13日(木)クラシック観賞と昼食をセットにしたランチタイム名曲コンサートを企画しました。会場は栄の「宗次ホール」です。300名程の収容のホールですが、程よい大きさで演奏者が身近に感じられ、音色に包み込まれるような、心地の良い時間が過ごせま… -
【寄稿】JR乗り尽しの旅(北海道編)
西山 隆(NO879) JR乗り尽しの旅の一環として、2006年7月7日から8泊9日で北海道全線を乗り尽しました(既に乗車した路線を除く)。兵庫県川西市から北海道までの往復と道内の路線を合わせ、総乗車距離は約5,850㎞(地球の約半径)、46列車に乗車しました… -
【名古屋支部】第4回麻雀大会結果報告
開催日令和7年3月12日(水)開催場所フレンド麻雀倶楽部名古屋市中区錦2丁目10-8 加藤ビル2階(052-211-3695)参加者2卓 10名試合回数4荘戦 名古屋支部麻雀大会が、3月12日に伏見のフレンド麻雀俱楽部で開催されました。参加者は10名、2卓での競技で… -
【東北支部】東北支部女子会
2月10日(月)に恒例の女子会を、東北で最も高層のビルであるウェスティンホテル仙台37階にあるレストラン「一舞庵」にて行いました。今回は「女子ランチ会」として美味しい和食を頂きながら楽しく歓談しました。 最初の話題は、やはり東北支部設立以降長… -
【大阪支部】第369回ハイキング会
開催日2025年1月23日(木)行先茨木阿武山 集合場所のJR摂津富田駅に11名の参加者が、定刻通り11時に集合。11:10の関西大学行きバスに乗り込み約20分で関西大学(登山口迄が直ぐ)に到着。大学でトイレを借り、歩き始める。最初は殺風景な道を歩くが、だんだ… -
【大阪支部】第425回歩こう文化の会
開催日2025年2月19日(水)行先湊川神社と喜楽館 高速神戸駅集合後、湊川神社へ。境内は訪れる人も少なくゆっくり参拝し、新開地まで歩き商店街の食事処で早い昼食。近くでお茶をしながら喜楽館の開場を待ち、約2時間半の落語を聞き、新開地駅近くのおで… -
【中四国支部】豊平そば打ち体験
2025年2月9日(日)、雪が積もった冬景色(積雪20㎝)、道の駅「豊平(とよひら)どんぐり村 どんぐり荘」(広島県山県郡北広島町)で、そば打ち体験を実施しました。午前9時、JR横川駅南口ロータリーに参加者12名が集合、どんぐり村からの送迎車で現地に移… -
【九州支部】第41回麻雀大会
令和6年12月20日(土)、今年最後の麻雀大会が、年末で人並多い天神の雀荘で開催されました。今回も3組、12名の雀士が集まり予選4回戦、最終決勝1回戦の熱い戦いを繰り広げました。 決勝A卓に進んだのは予選高得点順に上野、伊藤、高司、井上の各実力者で… -
【九州支部】新年例会
1月21日(火)12時より天神テルラビルにて令和7年の九州支部新年例会が開催されました。参加者は総勢24名、内、双日㈱より泉谷幸児常務執行役員関西支社長、双日社友会より加瀬豊会長、田中勤副会長の参加を賜りました。 最初に記念撮影を行った後、冒頭… -
【名古屋支部】新年例会
令和7年名古屋支部新年例会は1月17日(金)正午より名古屋商工会議所内・名商グリルにおいて開催されました。今回は双日社友会発足後として初めての名古屋支部新年例会になります。出席者は社友会会員51名(名古屋会員47名、東京会員4名)、双日役職員… -
東京本部新年例会
1月9日(木)11時半より東京本部の新年例会が、飯野ビル21階にて開催されました。新たな双日社友会として、初めての新年例会です。巷ではインフルエンザが猛威を振るっている中でしたが、天候に恵まれ、会員155名、双日役職員31名のご参加を頂きました。 … -
【大阪支部】大阪支部新年例会【大阪支部】
双日社友会発足後第一回目の大阪支部新年例会は、社友会会員83名、双日(株)役員3名、総勢86名の皆様のご出席のもと、1月14日(火)12時より、ホテル阪神で開催されました。会場入口のホールでは、「絵画&写真作品展」を同時開催し、会員の方々よりご出… -
【大阪支部】第368回ハイキング会【大阪支部】
開催日:11月28日(木)行先:若草山 10時半、近鉄奈良駅から春日大社への参道を鹿に迎えられ水谷神社へ。なだらかな春日山遊歩道を歩き途中の休息所で昼食。雨と風で冷たかったが、直ぐに雨も上がり若草山頂上へ。正倉院、東大寺を眺め下山。早い打ち上げ…