【大阪支部】第367回ハイキング会
開催日 | 9月26日(木) |
行先 | 深草-伏見の龍巡り |
お彼岸明けというのに残暑厳しく京都32度。4ヶ月振りの例会に9名集合する。藤森駅から京都一周トレイル(伏見深草ルート)に入る。歴代の天皇十二帝の遺骨が納められている深草十二帝陵を過ぎ、稲荷山麓に沿う美しい竹之下道を歩く。人ひとり分の幅の閑静な竹林の道にはいくつもの「お塚」や「お滝」が点在している。その先「伏見神寶神社」に1つ目の龍が狛犬ならぬ一対の狛龍として鎮座している。
そこから少し下ると千本鳥居と合流し、多くの外国観光客の中に、茨城県から修学旅行の中学生と出会い一緒に記念写真。若者からエールをもらって、鳥居を登り四ツ辻へ、ところがこれが思いのほかきつかった。たどり着いた茶屋に座り込み、かき氷ーひやしあめでクールダウン。あと2つの龍を目指し東福寺に向かう。本堂の天井を見上げれば54mの迫力満点の龍がいた。さあ残るは「瀧尾神社」へ、拝殿の天井に悠々と泳ぐ木彫の龍が目に飛び込んできた。
これにて龍巡り終了、京都駅に戻り打ち上げ解散しました。
参加者
年清彰雄、武重 章、財満久行、西村喜代子、宮本茂子、清水美智子、秋山依子、寺内美沙子、下沢恵美子(計9名)
次回開催
第368回は11月28日(木)、若草山を予定しています。
開催日 | 11月28日(木) |
---|---|
行先 | 若草山 |
集合場所 | 近鉄奈良駅改札口 |
集合時間 | 10時30分 |
コース | 水谷神社―春日奥山遊歩道―若草山 |
参考 | 近鉄鶴橋(快速急行奈良行)9時50分発―奈良着10時23分 |
幹事 | 清水美智子 |